玉ねぎ星人の【健康・美容】ブログ

『美容』から『食』まで価値ある情報を書いていきます!

【必見】 ヨーグルトの美容効果

こんにちは!

 

超絶ベジタリアンな玉ねぎ星人です🧅

 

今回のテーマは....

『ヨーグルトの美容効果』

 

f:id:tamatama888:20210410143919j:plain

 

健康食品で代表的なものの一つでもある「ヨーグルト」

 

普段からよく食べている方も多いのではないでしょうか。

 

でもその「効果」をよく分からず食べている方も多いと思います!

たくさん効果がある中でも今回は『美容効果』に絞って書いていこうかと思います。

 

 

●ヨーグルトの主な効果

 

・便秘予防・解消
潰瘍性大腸炎の改善
・免疫力強化
・花粉症予防・改善
アトピー性皮膚炎の改善
・肌荒れ改善
・血糖値上昇の抑制
コレステロール値の低下

 

これらが主なヨーグルトの効果です!

 

いくつか知っていると言う方はいると思いますが、結構多いですよね!(笑)

 

 

 

●ヨーグルトの美容・ダイエット効果

 

健康だけでなく『美容』にも効果を十分に発揮をしてくれるヨーグルトですが、ではなぜ美容の効果があると言えるのかを論理的に説明していきます!

 

 

ヨーグルトの中には、乳酸菌ビフィズス菌が含まれているのはよく聞くと思います。


この乳酸菌とビフィズス菌はどちらも腸を活性化させてくれる菌です


人の腸の中には善玉菌という菌が存在していますが、乳酸菌やビフィズス菌はその善玉菌を応援してくれる菌なのです!


ヨーグルトを食べることによって、これらの善玉菌を活性化させて、腸内環境を整えることにより、さまざまな効果が期待できます。
腸の中には腸内腐敗を進ませる悪玉菌も存在していますが、善玉菌を活性化させれば悪玉菌も弱らせることが期待できます。

 

さらに『ダイエット効果』も望めます!

ではなぜダイエット効果があるのでしょうか...


美容効果に関しては、主にビタミンB群の生成によるものであるといわれています。
腸内に存在する善玉菌は美肌効果が期待できるビタミンB群を生成する作用があり、ヨーグルトを食べることにより善玉菌を応援し、美肌効果のあるビタミンB群の生成がさらに促進されるわけです。

 

腸の働きが良くなるということは、腸の運動量が増えることでもあります。その結果、基礎代謝量アップにもつながり、痩せ体質になっていくのです。

 

 

●オススメの食べる時間

 

ヨーグルトの美容・ダイエット効果を効率的に得るためには、食べ方にポイントがあるんです!


まず、食べる時間帯は夜10時~深夜2時の間がおすすめです。
この時間帯に食べると腸の動きが活性化され、整腸効果が倍増すると言われています!


ヨーグルトは朝食で食べるというイメージがあるかもしれませんが、実は「夜」に食べるほうが効果的であると覚えておきましょう。

 

 

ダイエットのためなら食前に、整腸効果なら食後に食べるのが効果的です!!


食前に食べると満腹感が得られ、その後の食事の量を減らすことができます。


ただし、整腸効果を考慮するなら食後に食べたほうが良いでしょう。
なぜならビフィズス菌などを、生きたまま腸に送ることができるからです。
空腹の状態だとビフィズス菌が胃を通過するときに、胃酸によって死滅する恐れがあるので注意です!!

 

 

 

いかがでしたか?

是非、自分にあった効果を見つけて効率の良い食べ方をしましょう!

 

 

最後までご視聴ありがとうございました!🙇‍♂️

 

 

 

あったかくなってきたから知っておきたい!!  『ワキガ』の原因って何??   

こんにちは!

 

毎一野菜を欠かさず食べるベジタリアンな玉ねぎ星人です🧅

 

今回のテーマは.....

『「ワキガ」の原因って何???』

 

 

f:id:tamatama888:20210410101515j:plain

 

 

皆さんこんにちは!

本日も訪問いただきましてありがとうございます🙇‍♂️

 

さーそろそろこの季節がやってきますね!!😏

 

『ワキガ』が気になる季節!!

 

ワキガは遺伝性のものなので誰にでもなる可能性はあるし、直す方法もあるんです!!

 

今日は汗をかく前に知っておきたい『ワキガの匂いの原因を突き止めます』

 

 

 

 

●『ワキガ』の原因

 

原因は極論一つ!!

 

・食生活

(多少匂いが気になってくるレベルの方の原因。結構気になる方は是非お近くのクリニックへ)

 

これらが主な原因!!

 

では紐解いていきましょう!

 

 

 

●具体的に...

 

実は『食べ物』で体臭は「悪く」も「良く」もすることができます。

 

主に体臭を引き起こす食べ物から紹介していきます!!

 

これはワキガだけではないので皆さんも気をつけて食べましょう!!

 

①体臭を引き起こしやすい食べ物

肉類

タンパク質の消化にはエネルギーをたくさん使います!

その分体温が上がり、汗をかきやすくします。汗に含まれたタンパク質や脂質を皮膚常在菌が分解することで、ニオイが発生しやすくなるのです!

にんにく

にんにくを切るとアリシンという物質がつくられます。これが口臭の原因になったり、体内に取り込まれて胃で消化され、それが血液中に取り込まれて皮膚からも排出されるため、体臭の原因になります!!

ラーメンとかは最悪です笑

動物性脂肪(チーズ、牛乳など)

大腸まで届いたタンパク質が腐敗し、ニオイ成分を作り出します。さらに、腸内の悪玉菌などによって分解され、アンモニアが作り出られることでニオイの原因になります!
また、肉や乳製品、ラードなどの動物性脂肪に多い飽和脂肪酸は、コレステロール中性脂肪の原料としても利用されます。食べ過ぎると血中のコレステロール中性脂肪が増加し、体内で「過酸化脂質」になり、様々なニオイ物質をつくりやすくしてしまうので注意です!

 

辛い食べ物

辛い物を食べると汗が出やすくなり、その汗と雑菌が混ざり合いニオイの原因になります!

アルコール

アルコールが体内で分解されるとアセトアルデヒドという成分になり、それが血液の中を通って肺や汗腺に送られ、そこからニオイが出てきます。

また、アルコールは口の中も乾燥させてしまうので、唾液が出なくなり口臭の原因にもなります。

 

 

 

※これらは必ずしも体臭を引きお起こすのではありません。分量を弁えて食べるようにしましょう。

 

 

②体臭を予防する食べ物

抗酸化食品

ビタミンC、ビタミンE、βカロテン、カテキンポリフェノールなどが多く含まれる緑黄色野菜や緑茶などを積極的に摂りましょう!

タンパク質や脂質の酸化を抑制し、酸化臭を防ぎます💪

(本当に野菜ばっかり食べるようになってからはほとんど体臭がしません笑)

 

アルカリ性食品

お酢や梅干し、海藻類などは体内での乳酸などの産生を抑えて、ニオイを抑制します。疲労回復効果も期待できちゃうので一石二鳥!!

 

腸内環境を整える食品

食物繊維やオリゴ糖を摂ることで、腸内の善玉菌を増やし悪玉菌を減らします。

腸内で悪臭成分の産生を抑制し、ニオイ物質を便とともに体外に排出します!!

 

 

 

 

 

いかがでしたか???

 

ついインスタントで済ませてしまいがちな現代の食生活。

それが原因でワキガも急増しています。

 

是非「健康」にも「美容」にも気を配る生活を意識しましょう!!

 

 

 

最後までご視聴ありがとうございました!!🙇‍♂️

 

 

時短健康ジュース  超オススメの『野菜ジュース』紹介‼️

こんにちは!

毎日野菜生活のベジタリアンな玉ねぎ星人です!🧅

 

今回のテーマは....

『時短健康術 超オススメの「野菜ジュース」紹介』

 

f:id:tamatama888:20210410033756j:plain

 

やっぱり最近は

「時間がなくてなかなか食生活まで面倒が見れない」

と言う方も多いのではないでしょうか?

 

 

そんな方のためにも僕が調べて実際に飲んできた多くの野菜ジュースの中でもとっておきの『

スーパー野菜ジュース』をご紹介していきたいと思います😁

 

では早速いきましょう!!

 

カゴメ 「野菜1日これ一本」

 

f:id:tamatama888:20210410034312j:plain

 

 

 

これは超おすすめです!

 

何がいいってそのカロリーの低さ!!

味も後味がすっきりとしていての見応えも抜群!

 
糖質オフでダイエットにも効果的💪
 
名前の通り『1日分の野菜』が丸ごとバランスよく配合され、これ一本で足りちゃいます!
 
 
 
 

f:id:tamatama888:20210410035011j:plain

 

これは僕が最も好きな野菜位ジュースです😁

 

これは本当に小学生の頃からお世話になっています!

こちらの商品の良いポイントは『老若男女誰でも飲みやすい』のが特徴

 

糖質が少し先ほどの「野菜1日」いくらべるとちょっと多くなってしまいますが、飲みやすさは他のものに比べると圧倒的にいいです!

 

デメリットとしてはちょっと栄養価が欠けてしまう点です。

 

栄養価としては具体的に「リコピン」「カリウム」「βカロチン」などが多く含まれていると栄養価が高いと言えるのですがこちらはちょっとそこは欠けてしまいます😂

 

でも、味はダントツです

 

 

 

伊藤園  『1日分の野菜』

f:id:tamatama888:20210410040856j:plain

 

これもスーパーやコンビニでよく見かけるのではないでしょうか?

 

個人的に調べた結果これは『最も栄養価が高い』野菜ジュースです!!

 

野菜の栄養価の高い部分を凝縮して飲み物にしたジュース!

味は少し苦味がありますが、最強の健康ジュースと言っても過言ではないでしょう。

 

他に比べて野菜の量も少し多めでまさに健康ジュースですね😁

 

 

 

 

 

いかがでしたか??

 

時短重視のジュースを今回は紹介しましたが、最も栄養価の高い野菜ジュースはやはり生の野菜を液体化した『スムージー』が一番です!!

 

時間に余裕のある方は是非お試しください😁

 

 

最後までご視聴ありがとうございました🙇‍♂️

今更聞けない!  『スキンケアの正しい順番』

こんにちは!

訪問いただきましてありがとうございます!

 

『健康はお金では買えない』が座右の名な玉ねぎ星人です🧅

 

 

今日のテーマは、
『今更聞けない「スキンケアの順番」』

 

f:id:tamatama888:20210408220733j:plain

 

 

皆さんは普段の日常からスキンケアをしていますか〜?

最近では結構男女関係なく『美意識』が高く、共にスキンケアをしている方が多いのではないでしょうか?

 

そんな中でもやはり、『ただ』やている方も多いのではないでしょうか?

 

今日はそんな方のためにスキンケアの正しい『順番』をこちらで共有できたらなと思います!😁

 

 

 

●『朝』と『夜』それぞれのやり方と意味

 

実は『朝』と『夜』とでスキンケアの用途が違うのをご存知でしょうか....

 

 

①朝の用途

 

▶︎「睡眠中にかいた汗や皮脂を落とすため」

▶︎「肌を守ために保湿し、紫外線から守る」

 

 

②夜の用途

 

▶︎「メイク・汚れを落とすため」

▶︎「紫外線のダメージを回復する」

 

知っていましたか?

調べてから実施している方もいるかもしれませんね....

 

でも意外と知らない方の方が多いのではないでしょうか???

 

 

では次から本題の順番を説明していきますね!

 

 

●『朝』のスキンケアの順番

 

 

洗顔

朝起きたらやっぱり『洗顔』からですね!

 

「あまり汚れていないから」と水洗いですませる方もいますが、寝ている間に分泌された皮脂は水では落とせないので洗顔料』の使用をおすすめです!

 

洗顔料はよく泡立て、肌をこすらないようにやさしく洗うのがコツ!
また、洗顔の際に気をつけたいのが水の温度です。熱いお湯は肌のうるおいを奪ってしまうため、ぬるま湯を使用しましょう。

すすぎ残しがないようよく洗い流したら、タオルをやさしく顔に押し当てるようにして水分を拭き取ります。

 

②化粧水 

洗顔後は化粧水で肌にうるおいを与えてバリア機能を高めます!

化粧水は肌に水分を与えてやわらかくし、キメを整える役割のほか、次に使用する美容液や乳液の浸透を助ける効果があります!

③美容液 

化粧水の次は美容液!

美容液と乳液は順番を間違えがちですが、美容液が先です

水分の多いアイテムを先に、油分の多いアイテムを後に使うのが基本です。

 

 

④乳液・クリーム 

続いて、乳液やクリームで水分の蒸発を防ぎ、肌に保湿成分を閉じ込めます。

朝はこの次に日焼け止めやメイクをすることを考え、つけ心地の軽いものを選ぶとよいでしょう。

乾燥から肌を守るためにも、しっかりと塗りましょう!

 

 

⑤日焼け止め 

紫外線から肌を守るため、日焼け止めまたは日焼け止め効果のある化粧下地を使用します。

 

紫外線の防御効果はSPF値(~50)やPA値(+~++++)で表されます。

 

日焼け止めを選ぶ際は、製品に表示されているSPF値やPA値を確認し、季節やシーンに合ったアイテムを選びましょう!

 

 

 

 

 

●『夜』のスキンケアの順番

 

 

①クレンジング

まず最初はやはり汚れ落としから!!

クレンジング剤でメイクや皮脂汚れを落としょう!

 

手や顔をぬらさずに、クレンジング剤を適量手のひらに取り、額、鼻、あご、両頬の5箇所にクレンジング剤を置き、顔の内側から外側へやさしく伸ばしてメイクとなじませます。


クレンジングの時間の目安は顔全体で約1分間です。メイク汚れが浮き上がり、クレンジング剤になじんだら、ぬるま湯でよく洗い流しましょう!

 

 

洗顔 

洗顔料をよく泡立て、キメ細かい泡で肌をやさしく包むように洗うと、クレンジング剤の洗い残しや古くなった角質を落とせますのでやってみましょう!

 

皮脂の分泌が活発な額や小鼻、あご、次に乾燥しやすい頬や目もと・口もとの順で洗います。このとき、手で肌をこすらないよう心がけましょう

洗顔の後はタオルをやさしく顔に押し当てて水分を拭き取ってください。

 

 

③化粧水

洗顔後は、化粧水をつけて肌を整えます。

保湿することで肌を柔らかくほぐし、次に使うアイテムの成分を浸透しやすくする役割もあります。

 

 

④美容液 

化粧水の次は美容液です。日中、紫外線や乾燥した空気にさらされた肌をケアするための栄養を与えます。

 

 

⑤乳液・クリーム 

最後に乳液やクリームで肌にうるおいを閉じ込めます。朝と区別して、しっとりタイプのアイテムを選んでもよいでしょう。また、寝ている間に集中的にケアする夜用クリーム(ナイトクリーム)もおすすめです。

 

 

いかがでしたか??

 

是非『順番』を意識して正しいスキンケアで『美肌』を手に入れましょう!!

 

最後までご視聴ありがとうございました🙇‍♂️

 

最近聞く『酵素』の力とは

こんにちは!

本日も訪問いただきましてありがとうございます!🙇‍♂️

 

生活習慣だけで『美肌』を手に入れた玉ねぎ星人です🧅

 

 

本日のテーマは

『最近聞く「酵素」ってなんなの??』

 

f:id:tamatama888:20210408031737j:plain

 

 

コロナウィルスの影響により、以前に比べ『健康意識が高くなった』と言う割合が高まっている昨今。

よく聞く言葉に『酵素』と言う言葉がありますよね!

今回はそんな『酵素』を紐解いていきたいと思います💪

 

 

●『酵素』って何〜?

 

体の中では、さまざまな化学反応が起こっているのはご存知ですか??

それぞれの反応を引き起こすために触媒として必須のたんぱく質があります。そうです。これこそが酵素の正体なんです!

 

ヒトを含む生物が、摂取した食べ物を消化・吸収・代謝したり、体の中で起こるほとんどの化学反応には、酵素がなくてはなりません。

しかし酵素は、それぞれある特定の反応しか触媒することができません。

 

例えば、たんぱく質を分解する酵素は、たんぱく質を分解することしかできず、でんぷんや脂質を分解することができません。でんぷんや脂質を分解するためには、また、別の酵素が存在し、それぞれ、でんぷんや脂質しか分解できないのです。これを酵素の特異性と呼ぶのですが、ヒトの体内には、約5,000種類もの酵素があると言われているんです!!!

 

 

 

●『酵素』の役割

 

大きく分けると酵素の役割は3つで『消化』『吸収』『代謝の三つが最も重要な酵素の役割です!

体の中で働く酵素の中で、最も重要なモノの一つが「食べた食品を消化する酵素です。

 

消化酵素は大きく分けると『でんぷんを分解する酵素』『たんぱく質を分解する酵素』『脂質を分解する酵素に分けられます。

 

でんぷんをブドウ糖に分解する酵素はアミラーゼ、たんぱく質アミノ酸に分解する酵素はプロテアーゼ、脂肪を脂肪酸とグリセロールに分解する酵素はリパーゼと言います。

 

また、体の中では消化の他に代謝においても重要な役割を果たしています。

吸収された栄養素からエネルギーを作り出す反応、体内の有害物質を処理し尿などと一緒に排泄する反応の他、体の成長、免疫反応、体の調節機能などにかかわる多くの反応に酵素が関与しています!!

 

 

 

●『酵素』の健康効果とは....

 

今までの説明で調子を整えるにあたってとても重要な役割を担っていることがお分かり頂けたかと思います。

 

それを踏まえ、では実際にどんな健康効果があるのかみていきましょう!

酵素は、体の中で起こるほぼすべての反応に関与していますので、体内で作りだされる酵素の量が少なくなると、体の調子も悪くなってしまう可能性があります!

 

他のたんぱく質と同様に、酵素は、体の中で、遺伝子の情報に基づいて合成されていますが、歳を取るにつれて酵素を合成する力も衰えてきます。そのため、高齢者は消化や代謝の力が弱くなってしまいます。

 

食品由来の酵素を摂取して消化を助けてもらうことについては、まだ議論の余地が残っているものの、食べたものを消化吸収するためには多くのエネルギーが必要であり、過剰な食品を消化しなければならない状況は胃や腸などの消化器官に負担をかけることは事実です。とくに高齢者は消化器官に負担をかけないためにも、腹八分目に気を付けた食事をすることは健康のためには大切なことです。

 

つまり、『便秘解消効果』『胃の調子を整える効果』から『体全体の調子を正しく保つ効果』があるんです!!

 

 

若い20代の方から80歳以上の方まですべての人に必要な物なんです!!

 

 

なので、最近ちょっと体の調子が悪いと感じましたら是非『酵素』を飲みましょう!!☺️

 

 

 

いかがでしたか??

 

最後までご視聴ありがとうございました!🙇‍♂️

 

【必見】 美肌効果のある飲み物 ベスト 3

こんにちは!

 

毎日ベジタリアン生活で自然な美肌を手に入れた玉ねぎ星人です🧅

 

 

今日のテーマは

『美肌効果がある飲み物 ベスト3』

 

f:id:tamatama888:20210408025243j:plain

 

 

 

スキンケアブームの今だからこそ!

 

「ちょっと肌が気になる...」

「いろいろ試したけどなかなか治らない...むしろひどくなっている...」

「でも気にしてる時間もないし〜」

「お金も使いたくないし....」

 

そんな悩みを日々抱えている方も多いのではないでしょうか...

 

今日はそのお悩みを全て解決する最強の『飲み物』をご紹介していきますので是非最後までご視聴いただければなと思います!☺️

 

 

では早速いきましょう!!💪

 

 

 

①牛乳

牛乳には、美肌作りに欠かせないビタミンB2「ビタミンA」が多く含まれているんです!!

 

さらに、身体の細胞の原料であるたんぱく質も摂取できちゃうんです!

飲み物からたんぱく質を摂取することはなかなかむずかしいため、牛乳は美肌作りに向いている飲み物といえます!

確かに、プロテインを飲んでる筋肉マンたちって『肌が綺麗な人』が多い印象かも!!

それもこの牛乳のせいかもしれないですね!😉

 

また、清涼飲料水とは違って糖質の量をそこまで気にしなくて良いので、夜寝る前にホットミルクにして飲むこともおすすめです👍

 

 

 

 

②トマトジュース

次は好き嫌いが少し分かれがちな『トマトジュース』

その前にスキンケア用語の復習をしましょう!

 

活性酸素によって肌の細胞が傷つけられると、ターンオーバーが乱れてハリのある肌を保ちにくくなります。

 

なんか最近この『活性酸素』ってよく聞きますよね笑

スキンケアブームだからかな?

 

活性酸素を除去する働きを抗酸化作用といい、健やかな肌に導くことができちゃうんです!

 

トマトジュースを飲むことで、リコピンを摂取することができます。リコピンは、「ビタミンE」よりも強い抗酸化作用があるといわれています。

 

トマトジュースには塩分が含まれているものがあるため、むくみが気になる場合は1日1杯(200ml)程度にしておきましょう。また、食塩無添加でも美味しく飲めるトマトジュースもあるので、飲み比べて選んでみてくださいね☺️

 

 

 

アセロラジュース

そして最後は、美肌ジュースでおなじみの『アセロラ』さんです!

 

アセロラには、レモン果汁の約34倍もの「ビタミンC」が含まれています。

 

とはいえ、生のアセロラはスーパーなどではあまり見かけないため、食べる機会は少ないですよね〜

アセロラジュースであれば比較的よく見かけるため、ビタミンCの補給におすすめです。

 

酸味を感じることがありますが、なるべくアセロラ果汁の割合が高いジュースを選ぶことがポイントです!👍

 

 

 

 

いかがでしたか?

 

何か新たな発見はありましたか?

 

是非、参考にして、『お金』や『時間』をかけずに美肌を手に入れましょう💪

 

 

最後までご視聴ありがとうございました🙇‍♂️

 

 

 

 

季節の旬特集!!  『春野菜』って何がある?

こんにちは!


今回も玉ねぎ星人のブログへようこそ🧅

 

 

今回のテーマは

『春野菜って何がある??』

 

f:id:tamatama888:20210405031547j:plain

 

 

 

やっぱり季節ごとに味わえるものが変わる『旬』は食事に欠かせませんよね!

そんな旬な食材の中でも『春』はなかなか新生活の準備もあって忙しいというのもあって『旬』を気にしてられませんよね!

そんな方にも今回はささっと!紹介していきますので是非最後までご覧ください😁

 

 

 

 

●春野菜の特徴は??

 

春にしか食べることのできない「春野菜」ですが、みなさんはどんな野菜を思い浮かべますか?

 

春野菜とは、タラの芽や菜の花、ふき、新セロリ、新じゃがいも、竹の子、新ごぼう、春キャベツなど春に収穫できる、栄養をたっぷりと蓄えた生命力あふれるお野菜を指します!

 

この時期にしか食べられないのも特徴で、たけのこ、ふき、タラの芽などは食べるとほんのり苦みを感じることがありますが実はそれも特徴!

春に成長する野菜は害虫から身を守るため「植物性アルカロイド」という成分が出され、これが苦みや独特の香りにとなるようです。

 

この「植物性アルカロイド」には、冬のあいだ人間の体内に溜まってしまった老廃物を排出してくれるという説もあるそうです!!

心機一転にぴったりですね!😉

 

 

 

●特におすすめの春野菜

 

①竹の子

f:id:tamatama888:20210405032341j:plain

『竹の子』は食物繊維やカリウムをたっぷりと含んでいて“グルタミン酸”や“アスパラギン酸”などのアミノ酸も豊富なので疲労回復におすすめです!!

 

保存方法は、生のたけのこであればまず灰汁抜きをし、保存容器にたけのこがかぶるくらいたっぷりと水を入れて冷蔵庫で保存するのが一般的!!

 

4~5日くらいは保存が可能ですが、その間は毎日水を取り替えましょう。

 

 

 

②菜の花

 

f:id:tamatama888:20210405032529j:plain

菜の花はβカロテンがとても豊富なお野菜なんです!

ほかにもカリウム、カルシウム、マグネシウムや鉄などを豊富に含んでいて、葉物野菜ですのでそのまま冷蔵庫に入れてしまうとすぐに萎びてしまいます。

 

保存方法は、新聞紙を軽く湿らせて菜の花を包みビニール袋に入れて保存しましょう!

 

冷凍する場合は、サッと茹でてから食べやすい大きさに切って小分けにしてラップで包みジップロックなどに入れてから冷凍しましょう!

 

 

③春キャベツ

f:id:tamatama888:20210405032725j:plain

以前にもキャベツは取りあげましたよね!

キャベツはビタミンが豊富なお野菜!

 

ビタミンCやKをはじめとし“キャベジン”と呼ばれるビタミンUが豊富なのにさらに葉酸カリウムなども含まれています。

 

特に春キャベツは、巻きがふっくらとしていてやわらかく、葉がみずみずしいのが特徴。フレッシュな緑色を生かしてサラダで生食したり、強火でさっと炒めても甘みが楽しめます!!

 

 

 

 

 

いかがでしたか??

 

春から心機一転!

心も体も食生活も切り替えて、エネルギーを自然から取り入れていきましょう!💪

 

最後までご視聴ありがとうございました🙇‍♂️